思考社
いんふるえんす我丞の情報発信基地。
[311] [310] [309] [308] [307] [306] [304] [303] [302] [301] [300]
マクロスF
マクロスFみちゃったー!!!
13話から、最終話までー!!!www
そのうちあと半分見なきゃw
で、そこはかとなくネタばれを含むうだうだです。
(最後だけちょっとまじめ)
13話から、最終話までー!!!www
そのうちあと半分見なきゃw
で、そこはかとなくネタばれを含むうだうだです。
(最後だけちょっとまじめ)
某サイトの主に誘われたイベントに備え、「歌だけじゃなくアニメも見ておくか・・・」と低テンションで見始めた13話。
一応漫画版1、2巻を読んでいたので状況ぐらいわかるかな、うん。つか、ルカが何者かわかりゃいいやと思っていたら、
ぐいっぐい惹き込まれました。
何この、管野さん専用アニメ。
なんというディズニー。ナチュラルに歌が入ってくる生活ですよ。
でもイイ歌ばっかりでのれるわはまるわ笑えるわ。
全話に1曲ずつくらいの勢いでテーマ曲っぽいのがあって、話の筋としっかりリンクしてる。BUNP OF CHIKENのカルマ聞いた時も思ったけど、中身を象徴するような曲ってずどんと来るものがあるなぁ。
管野さんといつも組んで歌ってる坂本真綾も一部曲歌ってるし、主題歌である『トライアングラー』は先に聞いてたんで、管野やべぇとは思ってたんだけど、こんなに・・・こんなに脳内占拠するとはね!
しかし、今回一番好きになった曲歌ってたのが、作中のシェリル・ノーム
なのにびっくり。あんなにテンポ早くてイケイケな曲にはまるとは不覚じゃ!
とか思ってたら、アニメ見て納得。
「ああ、これは・・・惚れるわ。(ツンだけど)(てゆうか、むしろツンだからいいだよ)(なるほど)」
というわけで、シェリルさん、強い女の子です。
小ネタも面白かったw
ルカ君のスカル3の随伴が、
シモン・ペテロ・ヨハネ。
その意味でルカでしたか貴方はwwww
と、クリスチャン系の学校を出た俺は思ったw
(画面の前で爆笑してる人が複数いると予測)
ちなみに4人だけど福音書の人らではないんだよね。
小ネタその2。
30分の中間に管野特製曲使用のCMもどきが入るんですが、
これがまたよく出来ていて。
実際に管野さんてCM曲も作ってる人だから、ゴージャスデリシャスデカルチャーな餃子があるんではないかと思った人は多いはず。
そいから、早乙女アルトが日舞?の家柄の人で。
さおとめ・・・早乙女・・・リアル早乙女っすか!?
と、気づいた瞬間爆笑。
リアルネタから遊びから突っ込んでくるあたりに、ゲームのメタルギアソリッドの制作陣と同種のモノを感じましたw
曲に関して言うと、オカマキャラがランカ・リーのCM曲をメタメタにカバーした曲があります。作中では聞いた覚えがないんだけど、これは聞いて欲しい。ぜひ、原曲聞く前に聞いて欲しい。なにゆえって、そりゃ
声優さんの素晴らしさに感動するから!
んんでもこのキャラ自体も非常に素敵な人だから、是非アニメ見て惚れそうになると良いと思うんだ。
で、うだうだ書きましたが、まとまらないが考えた事を書いて終わりとしたいと思います。
物語の中で、ヴァジュラという存在が出てきます。
虫ケラあつかいされてます。形も、甲虫進化したっぽいかんじ。
こいつは個体で完結するような生命体じゃなくて、群れ一つで、一つの意識を持ってるそうな。「人間の脳のシナプス一つが、ヴァジュラ1体に相当する」という概念らしい。
そんなヴァジュラが自分たちの生活域に突っ込んできて、人間は兵器やなんか出してきて戦う。すると、攻撃を受けたヴァジュラ1体が受けた情報は群れ全体に共有される。まぁそうだね。シナプスだもんね。
で、情報共有の結果何が起こるか。全ヴァジュラが、兵器に対する耐性をつける。一体が攻撃を食らったら、次に会う時はもう、別のヴァジュラにもその攻撃は通用しなくなってる。
人間の側は新しい兵器を開発しないと戦えないというわけだ。
ヴァジュラってのは、単体では基本的にものすごく低次の機能しか持ち合わせていない。進化と適応はめちゃめちゃ早いが、単体のみではただのでかい虫だ。
しかしそこに、情報共有が加わる。
すると、人間社会のネットワークでは対応しきれない程の力が生じる。
爆発的な速度の進化と、情報を得て、強い群れとなる。
実は、この情報共有の力、俺はたまに欲しいと思うときがある。
たとえば自分が何か失敗して、学習しろよ~って思いに駆られた時。
他の人が危機に対して得た情報や対処(進化)が、オートで俺にも伝わって、同時に学習&進化出来たら、もっと効率がいいだろうにって。
でも、人間はそうは出来ていない。
人間は一人だ。
「だからこそ」人間は他の人と何かを作り上げることができる。
互いに違うと認め合って、ようやく一緒に何かすることができる。
認め合う事ができなければ、そのままの平行線。
たとえ認めあっても、一緒に何かしても、全く同じ気持ちにはなれない。
でもだからこそ、その差異が、多様性がいとおしい生き物。
万能でも属するものでもなく、ばらばらに生きることが出来る。
ばらばらさを生かして、時にまとまることが出来る。
いずれ離れ、別れてしまう一時のまとまり。
そんなものが出来ては崩れ、結ばれてはほどかれして、出会ったり別れたりして生きている。
まだよく掴めないが、そこにはどこか、自由がある気がした。
空を飛ぶ、鳥のような自由が。
一応漫画版1、2巻を読んでいたので状況ぐらいわかるかな、うん。つか、ルカが何者かわかりゃいいやと思っていたら、
ぐいっぐい惹き込まれました。
何この、管野さん専用アニメ。
なんというディズニー。ナチュラルに歌が入ってくる生活ですよ。
でもイイ歌ばっかりでのれるわはまるわ笑えるわ。
全話に1曲ずつくらいの勢いでテーマ曲っぽいのがあって、話の筋としっかりリンクしてる。BUNP OF CHIKENのカルマ聞いた時も思ったけど、中身を象徴するような曲ってずどんと来るものがあるなぁ。
管野さんといつも組んで歌ってる坂本真綾も一部曲歌ってるし、主題歌である『トライアングラー』は先に聞いてたんで、管野やべぇとは思ってたんだけど、こんなに・・・こんなに脳内占拠するとはね!
しかし、今回一番好きになった曲歌ってたのが、作中のシェリル・ノーム
なのにびっくり。あんなにテンポ早くてイケイケな曲にはまるとは不覚じゃ!
とか思ってたら、アニメ見て納得。
「ああ、これは・・・惚れるわ。(ツンだけど)(てゆうか、むしろツンだからいいだよ)(なるほど)」
というわけで、シェリルさん、強い女の子です。
小ネタも面白かったw
ルカ君のスカル3の随伴が、
シモン・ペテロ・ヨハネ。
その意味でルカでしたか貴方はwwww
と、クリスチャン系の学校を出た俺は思ったw
(画面の前で爆笑してる人が複数いると予測)
ちなみに4人だけど福音書の人らではないんだよね。
小ネタその2。
30分の中間に管野特製曲使用のCMもどきが入るんですが、
これがまたよく出来ていて。
実際に管野さんてCM曲も作ってる人だから、ゴージャスデリシャスデカルチャーな餃子があるんではないかと思った人は多いはず。
そいから、早乙女アルトが日舞?の家柄の人で。
さおとめ・・・早乙女・・・リアル早乙女っすか!?
と、気づいた瞬間爆笑。
リアルネタから遊びから突っ込んでくるあたりに、ゲームのメタルギアソリッドの制作陣と同種のモノを感じましたw
曲に関して言うと、オカマキャラがランカ・リーのCM曲をメタメタにカバーした曲があります。作中では聞いた覚えがないんだけど、これは聞いて欲しい。ぜひ、原曲聞く前に聞いて欲しい。なにゆえって、そりゃ
声優さんの素晴らしさに感動するから!
んんでもこのキャラ自体も非常に素敵な人だから、是非アニメ見て惚れそうになると良いと思うんだ。
で、うだうだ書きましたが、まとまらないが考えた事を書いて終わりとしたいと思います。
物語の中で、ヴァジュラという存在が出てきます。
虫ケラあつかいされてます。形も、甲虫進化したっぽいかんじ。
こいつは個体で完結するような生命体じゃなくて、群れ一つで、一つの意識を持ってるそうな。「人間の脳のシナプス一つが、ヴァジュラ1体に相当する」という概念らしい。
そんなヴァジュラが自分たちの生活域に突っ込んできて、人間は兵器やなんか出してきて戦う。すると、攻撃を受けたヴァジュラ1体が受けた情報は群れ全体に共有される。まぁそうだね。シナプスだもんね。
で、情報共有の結果何が起こるか。全ヴァジュラが、兵器に対する耐性をつける。一体が攻撃を食らったら、次に会う時はもう、別のヴァジュラにもその攻撃は通用しなくなってる。
人間の側は新しい兵器を開発しないと戦えないというわけだ。
ヴァジュラってのは、単体では基本的にものすごく低次の機能しか持ち合わせていない。進化と適応はめちゃめちゃ早いが、単体のみではただのでかい虫だ。
しかしそこに、情報共有が加わる。
すると、人間社会のネットワークでは対応しきれない程の力が生じる。
爆発的な速度の進化と、情報を得て、強い群れとなる。
実は、この情報共有の力、俺はたまに欲しいと思うときがある。
たとえば自分が何か失敗して、学習しろよ~って思いに駆られた時。
他の人が危機に対して得た情報や対処(進化)が、オートで俺にも伝わって、同時に学習&進化出来たら、もっと効率がいいだろうにって。
でも、人間はそうは出来ていない。
人間は一人だ。
「だからこそ」人間は他の人と何かを作り上げることができる。
互いに違うと認め合って、ようやく一緒に何かすることができる。
認め合う事ができなければ、そのままの平行線。
たとえ認めあっても、一緒に何かしても、全く同じ気持ちにはなれない。
でもだからこそ、その差異が、多様性がいとおしい生き物。
万能でも属するものでもなく、ばらばらに生きることが出来る。
ばらばらさを生かして、時にまとまることが出来る。
いずれ離れ、別れてしまう一時のまとまり。
そんなものが出来ては崩れ、結ばれてはほどかれして、出会ったり別れたりして生きている。
まだよく掴めないが、そこにはどこか、自由がある気がした。
空を飛ぶ、鳥のような自由が。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
己
HN:
我丞
性別:
非公開
職業:
人の話きく人
自己紹介:
人間27年生。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
項
新
(10/30)
(08/02)
(07/28)
(07/26)
(04/16)
カウンター
Tamariba