思考社
いんふるえんす我丞の情報発信基地。
[453] [452] [451] [450] [449] [448] [447] [446] [445]
自分忘れるくらい楽しいと育つ(フロー理論)
タイトルはまじざっくり言い過ぎ。
まぁでも、だいたいそんなかんじ。
どんな経験がその人を伸ばすかって研究は、気になるからいろんな人がしてる。
フロー理論は、そういう理論の一つで、ポジティブ心理学の一員。
学校教育の場、アセスメント、いろんなところで活用できそうな理論。
モティベーションをまなぶ12の理論
まぁでも、だいたいそんなかんじ。
どんな経験がその人を伸ばすかって研究は、気になるからいろんな人がしてる。
フロー理論は、そういう理論の一つで、ポジティブ心理学の一員。
学校教育の場、アセスメント、いろんなところで活用できそうな理論。
モティベーションをまなぶ12の理論
ゼロからわかる「やる気の心理学」入門!
http://kongoshuppan.co.jp/dm/dm.php?cd=1249
勉強がてらまとめたので、置いときます。
コンセプトマッピングとただの図の中間くらいの仕上がり。
コメント、討論はコメ欄にどぞー
PR
この記事にコメントする
← 失敗は経験の元。能力青天井と思えば伸びる(達成目標理論) HOME 臨床心理系大学院に進学したかったあの頃にしていた事ぷらすあるふぁ →
ブログ内検索
暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
己
HN:
我丞
性別:
非公開
職業:
人の話きく人
自己紹介:
人間27年生。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
項
新
(10/30)
(08/02)
(07/28)
(07/26)
(04/16)
カウンター
Tamariba