思考社
いんふるえんす我丞の情報発信基地。
[453] [452] [451] [450] [449] [448] [447] [446] [445] [444] [442]
「会いたかった」を歌うのは教師である
今日、新任の先生を紹介する壇上で「会いたかった」を歌う先生に出会った。
それを見て、私は思った。
そーか、これが教師のやり方で、カウンセラーのやり方は、これじゃないんだ。
というのも、以下のような教えがあったからである。
「前回がキャンセルだったクライエントに会って『会いたかったー♪』と言ったらAKB、カウンセラーは『この前会ったのは2週間前だね』と言う」
小学校で生活支援を担当するにあたって、このような教えもあった。
「発達障害の子の支援がしたいなら、”教える”ができないと困る」
なので、私は考えていた。
“教える”とは何ぞや?
教師の専売特許なら、私は教師のやり方を真似るわけにはいかないぞ?
カウンセラーにとって、”教える”とは、何をどうすることだろう?
はて?
そこへ来て、本日の発見である。
教師が「会いたかった」を歌った。
そういえば、小学校の合唱って、ストレートに伝える歌が多いっけ。
まとめ1:
教師は言葉にして、ストレートに伝える。だから、学校教育にはそこで取り零される存在がある。字義通り受け取る子や、ストレートな伝え方を受け取る準備のできていない子、感情の言葉がようわからん子、など。
そこにカウンセラーの入る余地がある。
カウンセラーは、その言葉から零れてしまうものも大事だから、価値判断の付随する感情そのものは言わない。
まとめ2:
カウンセラーの”教える”は、事実を言うこと、ではないか。言葉を大事にするから、伝わらない事は言わない。その発言で、気づいてほしい。他人があなたに「会いたかった」気持ちでいるということに。気づいてくれるまで待つし、準備するし、タイミングを考える過程が、カウンセラーにできること。
あえて、気持ちをこちらから言わないことで、読み取る力を”育て”ている、と言えるかな。
これを書いていて、学力面での“教える”は、私にゃ無理だな☆と、楽観的に考えられるようになった。でもそれでいいのだ。学力面での“教える”は、私の仕事の埒外だから。
私の仕事は、”生活支援”であってさ。当面は、生きていく上で必要なこと、コミュニケーションなり社会性なり、こころの平安だったりを“育てる”でいいんだと思ったんだ。
それを見て、私は思った。
そーか、これが教師のやり方で、カウンセラーのやり方は、これじゃないんだ。
というのも、以下のような教えがあったからである。
「前回がキャンセルだったクライエントに会って『会いたかったー♪』と言ったらAKB、カウンセラーは『この前会ったのは2週間前だね』と言う」
小学校で生活支援を担当するにあたって、このような教えもあった。
「発達障害の子の支援がしたいなら、”教える”ができないと困る」
なので、私は考えていた。
“教える”とは何ぞや?
教師の専売特許なら、私は教師のやり方を真似るわけにはいかないぞ?
カウンセラーにとって、”教える”とは、何をどうすることだろう?
はて?
そこへ来て、本日の発見である。
教師が「会いたかった」を歌った。
そういえば、小学校の合唱って、ストレートに伝える歌が多いっけ。
まとめ1:
教師は言葉にして、ストレートに伝える。だから、学校教育にはそこで取り零される存在がある。字義通り受け取る子や、ストレートな伝え方を受け取る準備のできていない子、感情の言葉がようわからん子、など。
そこにカウンセラーの入る余地がある。
カウンセラーは、その言葉から零れてしまうものも大事だから、価値判断の付随する感情そのものは言わない。
まとめ2:
カウンセラーの”教える”は、事実を言うこと、ではないか。言葉を大事にするから、伝わらない事は言わない。その発言で、気づいてほしい。他人があなたに「会いたかった」気持ちでいるということに。気づいてくれるまで待つし、準備するし、タイミングを考える過程が、カウンセラーにできること。
あえて、気持ちをこちらから言わないことで、読み取る力を”育て”ている、と言えるかな。
これを書いていて、学力面での“教える”は、私にゃ無理だな☆と、楽観的に考えられるようになった。でもそれでいいのだ。学力面での“教える”は、私の仕事の埒外だから。
私の仕事は、”生活支援”であってさ。当面は、生きていく上で必要なこと、コミュニケーションなり社会性なり、こころの平安だったりを“育てる”でいいんだと思ったんだ。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
己
HN:
我丞
性別:
非公開
職業:
人の話きく人
自己紹介:
人間27年生。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
項
新
(10/30)
(08/02)
(07/28)
(07/26)
(04/16)
カウンター
Tamariba