思考社
いんふるえんす我丞の情報発信基地。
[448] [447] [446] [445] [444] [442] [441] [440] [439] [438] [437]
再稼働反対な貴方へ
国が意見を募集しています。パブコメを送りましょう。
《webからパブコメが送れるページに飛ぶ》
詳しいことはグリーンピースさんが書いて下さっています。
再稼働反対な貴方へ 国が意見を募集していますので送りましょう...
※締切は7月末日18:00です。⇒ 8月12日18:00までに変更になりました。
原発①0%、 ②15%、 ③20-25%(まさかの加増)
国は、これらのうちから、原発を減らすか増やすか決めるそうです。8月中に。
なんてこった、私はそんなに大事な選択を、誰かに教えてもらってないんだが、
親や先生たちはどうして言わないんだ?
↓パブコメ送った文章
原発ゼロシナリオを希望します。自然エネルギーをより多く用いるために、個人単位で設置できるような機械の開発、電気を作って売るシステムの整備を求めます。
御意見及びその理由。
原発という爆弾を抱え、放射性物質に覆われて食物の作れない土地が増えている。
それが今の日本だと思います。
こんな危険な国で、子供を産もうとは思えません。
これ以上、危険のない土壌を生み出す原発を使わないでいきたい。
食品自給率を高め、他国が倒れても日本が生き残るようにしたいです。
海外産の食品値上がりで消費が大きく減ることも避けたい。
たとえ原発がメルトダウンするような事故が起きないとしても、原子力発電で出来る廃棄物は放射性物質を含みます。
土地の中に埋めての廃棄は、結局のところ、長い目で見れば土壌汚染でしかないように思えるのです。
そんなものに協力したくないし、そのための税金を払えと言われれば滞納します。
もし、同じだけの労力や税金をつぎ込むのであれば、私は、自然エネルギーを増やすことを選びますし、
原発ゼロ、自然エネルギーの増加によって経済を動かしてくれる人に投票します。
《webからパブコメが送れるページに飛ぶ》
詳しいことはグリーンピースさんが書いて下さっています。
再稼働反対な貴方へ 国が意見を募集していますので送りましょう...
※締切は7月末日18:00です。⇒ 8月12日18:00までに変更になりました。
原発①0%、 ②15%、 ③20-25%(まさかの加増)
国は、これらのうちから、原発を減らすか増やすか決めるそうです。8月中に。
なんてこった、私はそんなに大事な選択を、誰かに教えてもらってないんだが、
親や先生たちはどうして言わないんだ?
↓パブコメ送った文章
原発ゼロシナリオを希望します。自然エネルギーをより多く用いるために、個人単位で設置できるような機械の開発、電気を作って売るシステムの整備を求めます。
御意見及びその理由。
原発という爆弾を抱え、放射性物質に覆われて食物の作れない土地が増えている。
それが今の日本だと思います。
こんな危険な国で、子供を産もうとは思えません。
これ以上、危険のない土壌を生み出す原発を使わないでいきたい。
食品自給率を高め、他国が倒れても日本が生き残るようにしたいです。
海外産の食品値上がりで消費が大きく減ることも避けたい。
たとえ原発がメルトダウンするような事故が起きないとしても、原子力発電で出来る廃棄物は放射性物質を含みます。
土地の中に埋めての廃棄は、結局のところ、長い目で見れば土壌汚染でしかないように思えるのです。
そんなものに協力したくないし、そのための税金を払えと言われれば滞納します。
もし、同じだけの労力や税金をつぎ込むのであれば、私は、自然エネルギーを増やすことを選びますし、
原発ゼロ、自然エネルギーの増加によって経済を動かしてくれる人に投票します。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
暦
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
己
HN:
我丞
性別:
非公開
職業:
人の話きく人
自己紹介:
人間27年生。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
項
新
(10/30)
(08/02)
(07/28)
(07/26)
(04/16)
カウンター
Tamariba