思考社
いんふるえんす我丞の情報発信基地。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
【セクマイ】 さらだ 【link】
先日の同性婚の話題について、さらに追記・・・
とも思ったんですが、改めてこっちの記事に。
なぜ同性婚が必要なのか、という観点から、実際パートナーとして暮らしている方のトークです。
さらだ(セクシュアルマイノリティと人権を考える会)
気持ちだけじゃなく、制度も必要
大江●パートナーシップについて、最初は気持ちがつながっていることが大事で、紙切れ一枚お役所に認めてもらうなんていう結婚制度には頭から否定的でした。でもパートナーシップが長くなって歳をとってくると、自分たちの努力でどうにもならないことがあるって分かってくるんです。それが、制度や法律のことです。
どっちかが具合悪くなっても、救急車に一緒に乗れないとか、集中治療室には入れないとかいうことが予想される。住宅の問題でも、私たちは今借家住まいですが東京の場合は公共住宅に同性同士の入居はできないんです。男女だったら「婚約者です」って書けばエントリーできるのに。家を買おうにも夫婦ローンは使えないので2人共有でローンを組めない。一人の査定では、思うような物件は難しい。保険金の受け取りもパートナーにできないし、携帯なんかの家族割りも使えないです。それは現実にある、不平等です。
あれだけ「気持ちが一番」と思ってきた私も、ここ数年は同性同士のパートナーシップ制度とか同性婚が必要だとひしひし感じます。もしそういうのがあって、相手を「パートナーシップ制度に則って登録したカップルです」とか「同性婚をしている私の家族です」とかって説明できたらどんなにか楽だろうと思います。
2008.9.23.さらだ企画vol.2 報告
http://salad21.exblog.jp/11265866/より引用
他にも、母が理想の女性で大きなバリケードだった、て話とか、レズビアンとして子どもを生みたいという気持ちはあるのでしょうか?って質問に答えたりとか。1年半くらい前の企画でのトークの記録ですが、なんていうか、やっぱりこういうとこに壁があるんだよなぁ・・・みたいな共感を持つところが多かったです。当事者としては。
PR
【せくそろじー】同性婚の正式な認可を求めて (後日追記あり)
署名TV
同性婚の正式な認可を求めて
2010/3/04開始
↓↓署名プロジェクト&主催者の言葉へ↓↓
http://www.shomei.tv/project-1468.html
“セクシュアルマイノリティー(略してセクマイ)”と言うほどなので、当事者だけが署名に参加したのでは、多数決で民主的な解決をしている国会を動かすのは難しいかもしれません。
そこで皆様にお願いです。
インターネットだからねぇ、と心配な方も、
こんな手段が通用するの?と怪訝な方も、
この記事と出会っちゃったついでに、
小さなアクションを起こしていただければ幸いです。
私は、人権とか大義やカテゴリを振りかざすのは苦手です。
だから、「私の将来の幸せのために」、宜しくお願いします。
現段階で、署名活動が国会までストレートに届いて、法律がすぐに変わるなんて
甘いにもほどがある夢は(少なくとも私は)見ていません。
でも。
何もしないより、
最初から諦めるより、
何かしたら、どこかは変わるし
話したら、伝わる事があると信じているので。
少しだけ、皆さんの声とか勇気とか時間を貸して下さい。
皆さんが、知っている誰かに、
「こういう人がいて、こういう協力してほしいんだって。なんか困ってるらしいよ」
出来る範囲でそう伝える。
それだけでも、セクマイの社会的認知度は上がります。
まずはそこからだと思ってます。
同性婚の正式な認可を求めて
2010/3/04開始
今の日本では、同性間の婚約及び結婚が認められていない状態です。
しかし、同性愛者が確実にいるのは、紛れもない事実です。
既に、オランダやベルギーなどでは、同性愛、もっと言えば、
同性間の結婚を法的に認め、保護しています。
日本も、この事に倣い、何らかの対策を行うべきではないでしょうか?
しかし、同性愛者が確実にいるのは、紛れもない事実です。
既に、オランダやベルギーなどでは、同性愛、もっと言えば、
同性間の結婚を法的に認め、保護しています。
日本も、この事に倣い、何らかの対策を行うべきではないでしょうか?
↓↓署名プロジェクト&主催者の言葉へ↓↓
http://www.shomei.tv/project-1468.html
“セクシュアルマイノリティー(略してセクマイ)”と言うほどなので、当事者だけが署名に参加したのでは、多数決で民主的な解決をしている国会を動かすのは難しいかもしれません。
そこで皆様にお願いです。
インターネットだからねぇ、と心配な方も、
こんな手段が通用するの?と怪訝な方も、
この記事と出会っちゃったついでに、
小さなアクションを起こしていただければ幸いです。
私は、人権とか大義やカテゴリを振りかざすのは苦手です。
だから、「私の将来の幸せのために」、宜しくお願いします。
現段階で、署名活動が国会までストレートに届いて、法律がすぐに変わるなんて
甘いにもほどがある夢は(少なくとも私は)見ていません。
でも。
何もしないより、
最初から諦めるより、
何かしたら、どこかは変わるし
話したら、伝わる事があると信じているので。
少しだけ、皆さんの声とか勇気とか時間を貸して下さい。
皆さんが、知っている誰かに、
「こういう人がいて、こういう協力してほしいんだって。なんか困ってるらしいよ」
出来る範囲でそう伝える。
それだけでも、セクマイの社会的認知度は上がります。
まずはそこからだと思ってます。
東京都青少年健全育成条例の現行案に反対表明
身近な話で言うと、18歳未満の“非実在青少年”を扱ったBLが規制されるって話です。
まずはこちら↓のまとめページを見て下さい。
http://mitb.bufsiz.jp/#opposition
審議の開始は3月18日。残った時間は短いです。
東京都の総務委員会に委託して審議される、とのことで、↓のメンバーへのロビイング、メール、ツイッターでの陳情などが行われているそうです。
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-280.html
選挙とからんでくるようなので、「各メンバーの区にお住まいの方からの陳情が効果的かも」という話が出ており・・・うちの区は居ないなぁ;;
でも、自分に関係あることだからほっとくわけにはいきません。やってみなけりゃわかんないだろ!
さて、現行案の行き過ぎについては上記ページが解りやすくまとめてくださっているので、私は心理学やってるクイアな(非異性愛)腐女子(男性同士の恋愛を空想する女子)の視点から私なりの反対理由を書いてみようと思います。
そんなん聞きたくないよって人は、ここでリターン。
まずはこちら↓のまとめページを見て下さい。
http://mitb.bufsiz.jp/#opposition
審議の開始は3月18日。残った時間は短いです。
東京都の総務委員会に委託して審議される、とのことで、↓のメンバーへのロビイング、メール、ツイッターでの陳情などが行われているそうです。
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-280.html
選挙とからんでくるようなので、「各メンバーの区にお住まいの方からの陳情が効果的かも」という話が出ており・・・うちの区は居ないなぁ;;
でも、自分に関係あることだからほっとくわけにはいきません。やってみなけりゃわかんないだろ!
さて、現行案の行き過ぎについては上記ページが解りやすくまとめてくださっているので、私は心理学やってるクイアな(非異性愛)腐女子(男性同士の恋愛を空想する女子)の視点から私なりの反対理由を書いてみようと思います。
そんなん聞きたくないよって人は、ここでリターン。
【link】セクマイリンク
【個人】
■虹色ろんど~要はカッコ良けりゃそれでいいんじゃねぇの?~
セクマイについて、FtMライフについてイラスト入りで楽しく(時々アフーンなかんじで)解説してくれます。(2010/02/25)
http://ameblo.jp/iridescence-rondo/
■○○ってなんだろう!? -同性愛の研究ノート-
(2010/02/25)
http://ameblo.jp/study-note/
■ ”俺オンナ”の取り乱し
RCその他で活躍中、遠藤まめたさんのブログ。(2010/02/25)
http://blog.livedoor.jp/mameta69/
■As a Rainbow
バイでリバのアラサー女子さんのブログ。
2008-08-17のビアン小説についての話とかブクマが魅力的(2010/02/25)
http://blog.goo.ne.jp/coochin_777
【団体】
■AGP ON LINE
医療、福祉、心理関係者によるセクマイのためのグループ
http://www.agp-online.jp/AGP_ON_LINE/Welcome_%28youkoso%29.html
■【Rainbow College】
セクシャルマイノリティー・インカレ・ネットワーク
心理学などの調査も受け付けてくれるようです。まずは連絡。
http://rainbowcollege.blog68.fc2.com/
■ALGBTIC
海外のサイト。ニューズ・情報が載ってる・・・のかな?
Association for Lesbian Gay Bisexual and Transgender Issues in Counseling
http://www.algbtic.org/index.htm
【企画】
■NHKオンライン | 虹色 - LGBT特設サイト
http://www.nhk.or.jp/heart-net/lgbt/index.html
【Book・雑誌】
■Pe=Po
The personal is political(個人的なことは政治的なこと)が切り口の雑誌。(2010/02/25)
http://www.pepomagazine.com/
【link】革命のためのリンク集
グーグル先生の検索、そろそろ使いにくいです。
手動リンクも、悪かないっすよ。
これは“何か”とか“世界”を変えるためのリンク。
時々追加。そのうち分類。
■るいネット
http://www.rui.jp/
共認の環。リンク集あり(多少リンク切れあり)
2010/02/24稼働確認
■ほねぶとねっと
食と食育
http://homepage2.nifty.com/shokuiku/
2010/02/24稼働確認
手動リンクも、悪かないっすよ。
これは“何か”とか“世界”を変えるためのリンク。
時々追加。そのうち分類。
■るいネット
http://www.rui.jp/
共認の環。リンク集あり(多少リンク切れあり)
2010/02/24稼働確認
■ほねぶとねっと
食と食育
http://homepage2.nifty.com/shokuiku/
2010/02/24稼働確認
ブログ内検索
暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
己
HN:
我丞
性別:
非公開
職業:
人の話きく人
自己紹介:
人間27年生。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
項
新
(10/30)
(08/02)
(07/28)
(07/26)
(04/16)
カウンター
Tamariba