忍者ブログ

思考社

いんふるえんす我丞の情報発信基地。

[27]  [26]  [24]  [25]  [23]  [20]  [22]  [21]  [19]  [18]  [17

[PR]

2025/04/27 (Sun)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

指先

2006/08/15 (Tue)

 楽器弾きにとって、指先はとても重要なパーツである。だから手先に普段と違うモノがあると非常に気になってしまったり、思うように手が動かせない事がある。正しく言うならば手先のみで楽器を奏でるのではなく肩甲骨から腕全体、さらに感情のままにノリノリで弾くのであれば、それはもう全身運動が必要と言っても過言ではない。


 ついでに言うと、楽器を弾く上で一番肝要なのは音のありかたと自分の在り方の把握が出来ているかという事ではないかと思う。力は抜けているか、呼吸は最適の状態になっているか、またその時に音はどのように響いているか、自分のイメージと重なる音が出ているか。こういった事に体感覚で触れながら、尚且つ体の現行する動きに支障をきたさないようにしなければならない。そして、そのような諸事を把握しつくす為にも、感覚器は出来るだけ「異常なし」と思える状態であることが好ましいと言うわけだ。


 ではここで、指先にちょっとした怪我をしてしまった、と仮定しよう。血も出ないし日常生活上不便とは思えない、その程度の怪我だ。しかしいざ楽器を弾こうとすると、丁度楽器に触れなければならない位置に些細な怪我。感覚器の捉えるイメージの中に痛みが加わってくる。当然感覚器自体の異常に気をとられて集中しきれない。



それで、何が言いたいかというとだね。
楽器弾きは怪我なんてしちゃいけないぞっていう、怪我人からの伝言だったりするんだよね。これが。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

家族映画 HOME try another hole

ブログ内検索

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

HN:
我丞
性別:
非公開
職業:
人の話きく人
自己紹介:
人間27年生。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!

ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。

無題(返信済)
(10/11)
もんもんもん(返信済)
(10/18)
(12/13)
(09/08)
(09/08)

Tamariba

Twitter

 



忍者ブログ [PR]
template by repe