思考社
いんふるえんす我丞の情報発信基地。
[222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212]
何故腐ったネタは沸くのか
何故、ネタは沸くのか。
頼んでも居ないのに沸くのか。
授業中に沸くのか。
ちょっとどころでなく腐りつつ沸くのか。
てゆうか、なんで腐る方向に無理やり向いてるのか。
・・・そんなに腐りたいのか。
腐っているのがデフォなのか。
もはや、腐っている通り越して干からびているんじゃないのか。
もういい。腐っててもいい。
何故、他にやらねばならんことがあるのに、
あまり知り合いどもにおおっぴらに公開できないネタばっかり沸くのか。
そんなわけで。脳内絶賛腐った卵の臭い量り売りの俺様です。
でもさぁ、腐ってるの何のと言って、“普通”のお嬢さんとか逝け面たちはドン引きますけれども。じゃあ「自分は普通だぜ」と公表出来る人たちにとって、“腐ってる”て、どういうことをいうんでしょうね。
まぁ、俺はもういろいろ通り越してきてしまったから、彼女らの純粋な思いになど遥か遠く及びもしないのだけれど、それでも、人から見て自分どう見えてるのかとたまに思うわけです。
別に気にしちゃおりませんが。
そう、この際だからカムアウトしとこう。
「どんな掛け算だろうと良いじゃないですか。てゆうか、人間としてって事でいいじゃん。」
人と物の見方が多少どころでなく違う、ということが、そんなに忌避すべきことでしょうか?それは隠さなくてはいけないのでしょうか?
そして、そんなに忌み嫌われる事でしょうか。
話のネタになることでしょうか。
注目される本になる事でしょうか。
生理的嫌悪だったりするんでしょうか。
インターネットによって沢山の境界線はとっぱらわれたようにも思うけれど、
もしかして、細かく千切り状に分断されただけなんじゃないか。
そしてこのまま、現実とつながることは無いんじゃないか。
そんな不安に
駆られてみたりみなかったり。
(そして気づいた人は居るのだろうか。プロフィールの微妙な写真に。)
頼んでも居ないのに沸くのか。
授業中に沸くのか。
ちょっとどころでなく腐りつつ沸くのか。
てゆうか、なんで腐る方向に無理やり向いてるのか。
・・・そんなに腐りたいのか。
腐っているのがデフォなのか。
もはや、腐っている通り越して干からびているんじゃないのか。
もういい。腐っててもいい。
何故、他にやらねばならんことがあるのに、
あまり知り合いどもにおおっぴらに公開できないネタばっかり沸くのか。
そんなわけで。脳内絶賛腐った卵の臭い量り売りの俺様です。
でもさぁ、腐ってるの何のと言って、“普通”のお嬢さんとか逝け面たちはドン引きますけれども。じゃあ「自分は普通だぜ」と公表出来る人たちにとって、“腐ってる”て、どういうことをいうんでしょうね。
まぁ、俺はもういろいろ通り越してきてしまったから、彼女らの純粋な思いになど遥か遠く及びもしないのだけれど、それでも、人から見て自分どう見えてるのかとたまに思うわけです。
別に気にしちゃおりませんが。
そう、この際だからカムアウトしとこう。
「どんな掛け算だろうと良いじゃないですか。てゆうか、人間としてって事でいいじゃん。」
人と物の見方が多少どころでなく違う、ということが、そんなに忌避すべきことでしょうか?それは隠さなくてはいけないのでしょうか?
そして、そんなに忌み嫌われる事でしょうか。
話のネタになることでしょうか。
注目される本になる事でしょうか。
生理的嫌悪だったりするんでしょうか。
インターネットによって沢山の境界線はとっぱらわれたようにも思うけれど、
もしかして、細かく千切り状に分断されただけなんじゃないか。
そしてこのまま、現実とつながることは無いんじゃないか。
そんな不安に
駆られてみたりみなかったり。
(そして気づいた人は居るのだろうか。プロフィールの微妙な写真に。)
PR
ブログ内検索
暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
己
HN:
我丞
性別:
非公開
職業:
人の話きく人
自己紹介:
人間27年生。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
項
新
(10/30)
(08/02)
(07/28)
(07/26)
(04/16)
カウンター
Tamariba