忍者ブログ

思考社

いんふるえんす我丞の情報発信基地。

[220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210

[PR]

2025/04/27 (Sun)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ああ、執事に生まれたかった。

2007/11/09 (Fri)

指令:ウルルン滞在記風に音読


人生初の潜入授業にー
代打の先生があらわれー
ゴス服の俺がー
がっかりしたー


まさか、ね。まさか目的としていた先生が出張行っちゃうとは。
いやー予想外です

問題はそれじゃないだろ、と思ってる皆さん
目を逸らして!スルーして!
俺だって椅子から5cm浮いてるの承知で講義受けたんだから!
ね、もう、それ以上はノーコメントの方向で。ハイ。
(誰も訊かないって)

で、
共学というものについて語るのはまぁ今度にでもするとして、
自分の学校と違うなーと思ったことを、あっちゃこっちゃと並べて参ろうか。

まず、校舎、規模、土地。
一つの山に校舎が乱立しているのを階段及び坂で繋げてあります。昔の人は言いました。
「毎日が山登りだ」と。
しかも広い。今日行ったのは本当に極々一部に過ぎないのだと、貧乏性の自分はその広い広い敷地面積に怖れをなして帰ってきました。おのれ国公立。


次に、学生協。
これがなかなかどうして学校の特色が出やすい。
大学のグッズは少ないんだが、一般書籍が多い。『刀語り』が普通に並んでおり、『うめ版』がさも当然かのような背表紙を並べている。そして『夜は短し歩けよ乙女』は学内ランキング一位として天井近くに陳列されているときた。

学生Bは言う。
「この前行ったら『腐女子彼女2』があったんだよ」
それを公然と手に取れない君はまだ腐ってない。安心しろ。


極めつけは、学食だ。
聞けば学食は1~3まであるという。誰だい、場所があるからって遊ぶ場所作っちゃうグルメさんは。そんな君だからショーウィンドウに実物並べるなんて豪華な真似ができるんだろ?
麺類、揚げ物、和風惣菜、デザートまで単品よりどりみどり。
サラダのソースは好きなのかけてよし。今ならなんと«北海道フェア»中!!

俺は言う。たとえちっぽけな一人間の、貧弱な声量であっても言う。
「うちの学食に単品導入を!」



ほんとに、楽しませていただきました。
色々とうらやましいぜ。
安くて、選択肢のある学食とか。
何故か、うちの学校には無い学生協とか。
縦長い形状をしたどんぐりの木だとか。

P.S.平日に帰ってこれたらまた行くわ。


―∥告知∥―


東京戻ってからも潜入授業&学食は度々行きたいと痛感致してしまった次第であります。

我丞は安価かつ美味な学生食堂を求めています。切実に必要としています。

そこで。

「うちの学食こそは!」と思う学食のおばちゃん、諸学生殿。これ見てたら名乗って、今すぐに手を上げて。そんでもってコレ最重要。俺に知らせて。
学食自慢カムアウト、万年お待ちしております。


さぁ、そろそろ生温くない話に移行しますか。
腐った結果なのか、捻じ曲がった結果なのか、
もはや判別不可能な状態になっている。


実家に帰ってくる道々、俺は痛感した。


自分、完膚無き迄に腐ってる。


打ちのめされたようでいて、実は諦念の果ては悟りに通じていると誰かが言ってくれる事を期待しつつ、自分が一体何を根拠に今更こんなこと言い出すのか曝してみたいと思う。


わからなければ、それで良い。
むしろ、わからないほうが善いかも知れない。


・料理の本より
 「腐」という字には“やわらかい”“液体を固めて作ったもの”という意味がある
   ↓
 「じゃあ、腐女子は液体から作られたんだ・・・。逆に言うと液体に戻るって事か・・・それで妄想が際限なく広がっていくんだ・・・ね?」


・電車の中、男子大学生達の会話
 「テコンドー始めたんだって?」
 「あ、はい。生き抜くために必要なんです」
 「今にそんなこと言ってられなくなるよ」
 「俺は、彼より力が必要なんです!」
    ↓
 「『彼より力が必要』?そんなに押さえるの大変な“彼”なのか!?


・ラテン文化の授業にて
 先生「被抑圧民には、ものごい、はんざいしゃ、うりこ、“ばいしゅんふ”等が・・・」
   ↓
 「ほうほう・・・ええと。
 (以下、すらすらとノートに記述)
  物乞い、犯罪者、売り子、売春夫etc・・・・・・と。」


こんな自分を放置物のように置いといて下さる、現代社会に感謝。



PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

食堂自慢 ver.関西

何か脳内カオスだなぁ、師匠。
弟子はビクビクしてますよ。
ウチの学食はシダックスが運営してるらしい。
ラーメン(300円)、カレー(300円)、日替わり定食(400円)、うどん(280円)、そば(左に同じ)、パスタ(380円)
など一通りのものはある何の変哲もない食堂さ。
女子校だからかデザート類(ってかほぼプリン)が充実している。
100円でプリンが食べられるぞ。(スーパーでそのまま売ってるやつですが)
120円出せばグレードが上がる。(牛乳プリンとか、とろふわとか)
リプトン500mlパック紅茶も120円だ。
食堂が気に入らないなら、上の階にパン屋が入っている。調理パンが100円~早い者勝ちで選べますよ。セブンティーンアイスの自販機も完備だ。
あんまり安い方じゃないかもしれないな。

食堂自慢 ver.都の西北

うちの大学にも来るといいよ。
大所帯だから、潜入授業とか楽々だぜ☆

学食はえーと、キャンパスによって微妙に違うんだけど、私の生息してるキャンパスは、同じ建物の2階と3階が学食。メニュゥ豊富よ。
パンダの生息してるキャンパスは、女の子に優しい感じで、サラダバーとかがあるらしい。
スモトの生息してるキャンパスは、…よく知らないけど、男子向けじゃないかな。ガッツ理系…じゃなかった、がっつり系。

カレーS(190円)←Sでも女子は満腹
ケーキ(100円~250円)
ご飯茶碗1杯(53円)
バナナ(53円)
って感じで、値段もgoodじゃないかしら。
こちらも北海道フェア中。ホッケのひらきとか。
あとはね、ソフトクリームが自分でくるくるできるよ。
(↑そして杏仁豆腐味やピーナッツ味、ラベンダー味、薔薇味、柚子味などの変わり種が多い)

ちなみに
生協の書籍部には
イロイロ ある。
  • 枳殻
  • 2007/11/10(Sat)07:22:31
  • 編集

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

これはまずいぜ HOME また実家から

ブログ内検索

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

HN:
我丞
性別:
非公開
職業:
人の話きく人
自己紹介:
人間27年生。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!

ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。

無題(返信済)
(10/11)
もんもんもん(返信済)
(10/18)
(12/13)
(09/08)
(09/08)

Tamariba

Twitter

 



忍者ブログ [PR]
template by repe