忍者ブログ

思考社

いんふるえんす我丞の情報発信基地。

[47]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36

[PR]

2025/04/27 (Sun)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

諸注意

2006/08/27 (Sun)


 旅に出るときは、必ず認識票をつけて出かけよう。まぁとにかくぐだぐだいう前に聞け。人生何がいつ何処でどのように起こるか、わかった物ではない。だからだ。だから首なり手なりに認識票をくっつけて行くべきなんだ。


 なんだ、まだ事態が飲み込めて無いんだな。いいか?例えば道中火災にあって全身黒コゲのウェルダンになってしまったとしよう。持ち物も大概焼けてしまって黒コゲだ。そんな中で何によって肉塊を見分けようかね?炎によって変質する事の無い物質、それも出来るだけ砕けない物質が良いな?

 とりあえず、認識票の重要性はわかったようだな、よし。だが気をつけろよ。鉄片や鉄塊は重いからな。下手に扱うと肩がこるぞ。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

うーん…

化学が滅茶苦茶出来ないなりに考えてみた(苦笑)

焼けた場合、ビニール製とかだったら一発で焼けちゃうし、金属だと重いし…骨って熔けないのかな?
ちょいと考えてみると骨の主成分はCa(Calciumカルシウム)だから融点848℃沸点約1487℃だから、えーっとなんだっけ?まあいいや、たとえば…バスの場合にしようっと♪
バスは一般にディーゼルエンジンを使用してるから、ディーゼルエンジンってことは軽油を主に使うよね。軽油の沸点は200~350℃だから…爆発した場合何度くらいになるんだろうね?だけどこれを聞くかぎりこれじゃあ骨は焼けないよね。融点にすら達してないし。
ってことはさー、歯も骨の一部だからそこに何かのこせればいいのにねーって、だから歯型鑑定があるのに…(沈)
つまりぱっと見ですぐ分かって且丈夫かー…うーん(´▽`;)
調べた結果、一番軽くて丈夫なのが密度7.2g/㎝で融点1857℃のクロムCrですね!次に密度7.9g/㎝融点1535℃の鉄Feだね(^ー^)クロムを腕輪にするとか(笑)そんなかねー(´▽`;)
  • 柏木
  • 2006/08/27(Sun)22:39:08
  • 編集

うわぁ

文系の俺はそこまで考えて書いてませんでしたすみませんー。バス爆発テロまで想定してくださって・・・・・・まぁ津波災害の遺体が腐乱状態で骨を取り出せない状況とかなら成立するのかな。

では早速、軽くて丈夫なクロムで認識票を作るとしますか。
  • 我丞
  • 2006/08/28(Mon)12:19:50
  • 編集

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

御宅バトン HOME その時

ブログ内検索

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

HN:
我丞
性別:
非公開
職業:
人の話きく人
自己紹介:
人間27年生。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!

ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。

無題(返信済)
(10/11)
もんもんもん(返信済)
(10/18)
(12/13)
(09/08)
(09/08)

Tamariba

Twitter

 



忍者ブログ [PR]
template by repe