思考社
いんふるえんす我丞の情報発信基地。
[44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34]
存在意義
さて、今日はタイトルの通りストレートに『存在意義』について語ろうか。とはいっても実はこれ、そんなにまだ考え抜いたわけじゃないからね、走り書き程度にしておこうと思うよ。
存在意義、そもそも君は自分の存在意義という事を考えた事があるかい?存在証明、アイデンティティーというのも似た言葉だね。いや、考えた事があっても無くても、どちらも正しい事なんだ。僕が思うにこの世には、存在意義をはじめっから必要としていないタイプの人間と、存在意義を切々と欲するタイプ、2種類の人間が居るんだ。
前者(必要としないタイプだね)は存在意義自体を気にしない、あるいは存在する事を自覚するよりも、存在から派生するところのもの、すなわち世界に先に気付いた、そんな人間像が浮かび上がってくるように思われる。なんていうか、外向きの眼を持った人みたいだね。
後者、(必要とするタイプだね)は、物的な存在としての人間を見聞きしたことがあるんじゃないかな。あるいは人間と物との区切りをはっきりつけていなかったり。自分という曖昧な存在を確固たる存在に昇華させる、その意志が存在意義、ひいては外界への接触意欲になっているのかもしれない。
どちらも共に良いところを持っていると思うよ。条件づけが反対だからといって反発するような要素でも無いしね、一人の人間、一つの社会の中に両方が住まう事も多々あろうさ。寧ろ前者と後者が一緒にいる空間こそ、望ましいんじゃないかな。
存在意義、そもそも君は自分の存在意義という事を考えた事があるかい?存在証明、アイデンティティーというのも似た言葉だね。いや、考えた事があっても無くても、どちらも正しい事なんだ。僕が思うにこの世には、存在意義をはじめっから必要としていないタイプの人間と、存在意義を切々と欲するタイプ、2種類の人間が居るんだ。
前者(必要としないタイプだね)は存在意義自体を気にしない、あるいは存在する事を自覚するよりも、存在から派生するところのもの、すなわち世界に先に気付いた、そんな人間像が浮かび上がってくるように思われる。なんていうか、外向きの眼を持った人みたいだね。
後者、(必要とするタイプだね)は、物的な存在としての人間を見聞きしたことがあるんじゃないかな。あるいは人間と物との区切りをはっきりつけていなかったり。自分という曖昧な存在を確固たる存在に昇華させる、その意志が存在意義、ひいては外界への接触意欲になっているのかもしれない。
どちらも共に良いところを持っていると思うよ。条件づけが反対だからといって反発するような要素でも無いしね、一人の人間、一つの社会の中に両方が住まう事も多々あろうさ。寧ろ前者と後者が一緒にいる空間こそ、望ましいんじゃないかな。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
己
HN:
我丞
性別:
非公開
職業:
人の話きく人
自己紹介:
人間27年生。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
項
新
(10/30)
(08/02)
(07/28)
(07/26)
(04/16)
カウンター
Tamariba