思考社
いんふるえんす我丞の情報発信基地。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
【心理】アンケート、回収、郵送にて
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/uke_cyaku/index.html
使うもの⇒
■料金受取人払:
あらかじめ事業所の承認を受け、所定の表示をした封筒やはがきを配布します。
封筒に所定のフォームを印刷、もしくは紙に印刷して貼り付ける方法があります。
表示方法:
下の例にならって青色、緑色または黒色で印刷した用紙を、差出人が郵便物等の表面の見やすい所に全面を密着させてはり付けてください。
ここで貼り付けろと言われているもの、例については上記アドレスにて確認を。
下のソフトで出来そうです。
先達はこれを手書きしたと言うから恐れ入る。
■封書・はがきの宛名印刷専用ソフト
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018451/aprint.htm
カスタマバーコードおよび料金受取人払や料金別納・後納などのスタンプの同時印刷ができます。
作業中のぼやき:
封筒に直接印刷出来りゃ世話ないんですが、プリンタ持ってないので今回は用紙べったり貼り付けかなぁ・・・
全部整ったら、「あらかじめ封筒、郵便はがきまたは用紙の印刷見本(ゲラ刷可)を添えて、配達事業所の承認を受けてください。」
だそうな。詳細は日本郵便さんへお聞きください。
使うもの⇒
■料金受取人払:
あらかじめ事業所の承認を受け、所定の表示をした封筒やはがきを配布します。
封筒に所定のフォームを印刷、もしくは紙に印刷して貼り付ける方法があります。
表示方法:
下の例にならって青色、緑色または黒色で印刷した用紙を、差出人が郵便物等の表面の見やすい所に全面を密着させてはり付けてください。
ここで貼り付けろと言われているもの、例については上記アドレスにて確認を。
下のソフトで出来そうです。
先達はこれを手書きしたと言うから恐れ入る。
■封書・はがきの宛名印刷専用ソフト
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018451/aprint.htm
カスタマバーコードおよび料金受取人払や料金別納・後納などのスタンプの同時印刷ができます。
作業中のぼやき:
封筒に直接印刷出来りゃ世話ないんですが、プリンタ持ってないので今回は用紙べったり貼り付けかなぁ・・・
全部整ったら、「あらかじめ封筒、郵便はがきまたは用紙の印刷見本(ゲラ刷可)を添えて、配達事業所の承認を受けてください。」
だそうな。詳細は日本郵便さんへお聞きください。
PR
【心理】エクセル、行間を調節する
エクセルで行間調節、実はやり方あったようです。ついでに紹介。
学校のMacさんでエクセルの場合は、「ツールバー」「配置」「均等割り付け」を選択して行の幅を変更するのが一番楽かな。
均等割り付けのボタンは左詰めとか上詰めとかのボタンと一緒に並んでいます。
Windowsだと、行間変更したいセルをクリック、「セルの書式設定」、「配置」タブを選択、インデントで調節。
もしくは同じ「配置」タブから横位置のドロップボックス(中央ぞろえ、左詰めなどが選択できる)から「均等割り付け」が使えそうです。
学校のMacさんでエクセルの場合は、「ツールバー」「配置」「均等割り付け」を選択して行の幅を変更するのが一番楽かな。
均等割り付けのボタンは左詰めとか上詰めとかのボタンと一緒に並んでいます。
Windowsだと、行間変更したいセルをクリック、「セルの書式設定」、「配置」タブを選択、インデントで調節。
もしくは同じ「配置」タブから横位置のドロップボックス(中央ぞろえ、左詰めなどが選択できる)から「均等割り付け」が使えそうです。
【心理】質問紙作成、エクセル、ランダム、乱数、配置
これは完成図。
左列のNo.てのは、もともとの並び順です。
項目、つまり質問項目。
乱数、正確には、これは疑似乱数らしいです。ネット上のソフトから乱数を持ってくる時にはこの列にコピー&ペースト。
1.疑似乱数を発生させます。
項目の右側の行に
上の数式バーに半角で =RAND() と打ち込んで下さい。
例えば、1~10まで質問項目があったら、そこ全部の数式に =RAND()です。
一マス入力したら、マスの右下にカーソル合わせて十字サイン出たところでクリック、クリックでボタン押さえたまま下にずるっとひっぱると数式のコピペができる。
2.並び替えの準備をします。
「並べ替えたい行&列」プラス「上の一行」を範囲選択した後、「データ」「並び替えとフィルタ」
この場合は、3行選びました。
3.乱数を使って並び替えをします。
ラベルに使ってるマスの右下にあるボタンをクリック。
昇順か降順か聞かれるので適当に選ぶ。
そうすると、乱数の順番に従って左2列が並び替えされます。
気にいらなかったらキーボードのF9とか押す(再計算)、あるいは、適当に別のマスをクリックすると乱数が変化するので、そこで並び替えをやり直すです。
以上、適当な項目並び替え手順でしたー。
通りすがりの心理屋さんツッコミよろしくおねがいします。
【心理】メールアドレス取得
メールアドレス取得
Gmail
https://mail.google.com/mail/
うちが使ってるのは学校でもおなじみG-mail。
日本語が読めれば登録は可能だ。頑張れ。
多少登録の際に個人名や住所など聞かれた気がします。
「個人情報なんか教えてやるものか!」という方は↓↓から探すといいんじゃないかな。
無料メールアドレス
http://www.kooss.com/freemail/
【お詫び】非公開コメント未返信の件について
突然ですが、会見会場から中継です。
「今まで本ブログに対して非公開コメントを送ってくださった方にお詫び申し上げます。本当に、本当に申し訳ございませんでした」
本日午後6時頃、東京都某所にて、我丞が非公開コメントの閲覧・返信方法を初めて知りました。
「本件の対応につきましては、担当者(我丞)を解任する事が出来ないため、これからは非公開コメントのチェックを徹底するよう指導してまいります。」
「また、この場をお借りして10/24、10/25、5/8、5/11の記事への非常に遅い返信をさせていただいた事をお伝えいたします。お心当たりの方は、それぞれコメントしてくださった記事を見ていただければ幸いです。(おそらく返信文章が見られます)」
以上、会見の模様をお伝えしました。
「今まで本ブログに対して非公開コメントを送ってくださった方にお詫び申し上げます。本当に、本当に申し訳ございませんでした」
本日午後6時頃、東京都某所にて、我丞が非公開コメントの閲覧・返信方法を初めて知りました。
「本件の対応につきましては、担当者(我丞)を解任する事が出来ないため、これからは非公開コメントのチェックを徹底するよう指導してまいります。」
「また、この場をお借りして10/24、10/25、5/8、5/11の記事への非常に遅い返信をさせていただいた事をお伝えいたします。お心当たりの方は、それぞれコメントしてくださった記事を見ていただければ幸いです。(おそらく返信文章が見られます)」
以上、会見の模様をお伝えしました。
ブログ内検索
暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
己
HN:
我丞
性別:
非公開
職業:
人の話きく人
自己紹介:
人間27年生。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
項
新
(10/30)
(08/02)
(07/28)
(07/26)
(04/16)
カウンター
Tamariba