思考社
いんふるえんす我丞の情報発信基地。
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
さよならのかたち
願うとどうしても、切羽詰った口調になるね。
そばに居たいと思っても、きっとそれは叶わない。
だって君には理由があるし、僕にも理由があるから。
もし、こうだったら。って考えるよ。過去も、未来も。
その度に深海の塵みたく積もってくる不安。
あの時ああしていれば。って考えるよ。後悔後悔。
でも振り返ったずいぶん遠くに見えるエピタフ。
たぶん、こうなっちゃう。って考える。息が苦しい。
だからこそ未来で君に会いたい。
笑っていて。作り物の笑顔じゃなくて、君のまんま。
たまに怒って。どんな名前の関係であっても。
泣くなら呼んで。せめて、一緒に居るだけでも。
今この時が一番綺羅々々しくて、感傷も何もかもが大切に思えて。
その想い、いつか忘れても。
今日が最後なんて言わないで。
アルバムに書いたのはお別れのサインなんかじゃないよ。
君にまた会いたくて、くだらない話がしたくて、
並んで歌いたくて、ひとつ紙に絵を描きたくて、
そばに居たくて、ねぇ、
ねぇ。
喉の辺りにこみあげる苦しさ、何だろうね。
そばに居たいと思っても、きっとそれは叶わない。
だって君には理由があるし、僕にも理由があるから。
もし、こうだったら。って考えるよ。過去も、未来も。
その度に深海の塵みたく積もってくる不安。
あの時ああしていれば。って考えるよ。後悔後悔。
でも振り返ったずいぶん遠くに見えるエピタフ。
たぶん、こうなっちゃう。って考える。息が苦しい。
だからこそ未来で君に会いたい。
笑っていて。作り物の笑顔じゃなくて、君のまんま。
たまに怒って。どんな名前の関係であっても。
泣くなら呼んで。せめて、一緒に居るだけでも。
今この時が一番綺羅々々しくて、感傷も何もかもが大切に思えて。
その想い、いつか忘れても。
今日が最後なんて言わないで。
アルバムに書いたのはお別れのサインなんかじゃないよ。
君にまた会いたくて、くだらない話がしたくて、
並んで歌いたくて、ひとつ紙に絵を描きたくて、
そばに居たくて、ねぇ、
ねぇ。
喉の辺りにこみあげる苦しさ、何だろうね。
PR
帝都ヴィルダリアにて -見つけられた鳥の話-
王立学院総本山の単科授業を5周期ほど取っている。
学院授業でベルヌ系植物の実験を行った。その時に、自宅栽培の鉢で咲いた純ベルヌ系の白い花が風喰で落ちたのが栞になって辞書にはさまれていたのを思い出したので、授業中に同様の処置をしておいた。
ここからは僕の勝手な放課後研究になる。
学院総本山の良い所は、職員の認可証一つでどの試薬品も使い放題にしてくれるところだ。地方に居たんじゃこんな贅沢はできない。富と権力の集まる王都だからこそ、渡り鳥に餌でもくれるような感覚で物資をばらまけるのだ。たとえそれが広告のパーツであるにしろ、田舎くんだりからのこのこやってきた苦学生にはありがたい事だったし、実際タダ飯と薬品臭い散財が目的で来てる学徒も相当いるんじゃないかと思う。
青緑色の反応剤を広口瓶から器へと流し入れ、さらにそこからピペットで試験管に取り分ける。授業で煮沸処置をして中に入れてある花弁と花台が浮いて、白く青く周りを映した泡と共に沈んだ。
少しだけどろりとした感のある液体はそれ自体が面倒なシロモノで、数分も大気にさらせば空気を取り込んでたちまち泡となって逆に空気中に分解されていってしまう。必要な着色剤を大急ぎで垂らし、速攻で栓をする。
五分も待てば古ベルヌ系に特有な物質だけが青く着色されているはずだ。
ベルヌ系植物には大別すると種類あって、現代のベルヌ系植物は『新ベルヌ体系植物』といって、今の位置が正式に王都とされた時あたりからのものを言う。
つまり、その前からあったといわれるのが『古ベルヌ体系』で、現存しているものは3種しかなく、しかもそのうち二つはどこかで外来種が混じってしまったらしい。唯一、古ベルヌ体系の中で純性を保ったのが通称<青ベルヌ>と呼ばれる砂漠の植物だ。実は昨年の野宿で偶然見つけたのがこれだった。滅多に花もつけないわりにあれこれ必要とする、どこぞの温室育ちのお嬢さんみたいな甲斐性のない花だが、植物好きを自負する身としては、青ベルヌは持ってるだけでステータスだと言いたい。(そう言ったら近所のお嬢様に馬鹿扱いされたが。)
授業で使った植物は学院温室の中でも貴重な古ベルヌ系植物、しかも純性の生葉だった。それでも、反応したというにはあまりに微弱な青だった。
<青ベルヌ>の名前の由来になった実験は今を遡る事数百年前にに初めて行われた。文献にもしっかり残っていて、教科書に載っている実験の記録と研究者の言葉を何度も読んだ覚えがある。
続く学院の実験備考には、
「古ベルヌ種はかつてこの国に存在した黒の箱気脈を清活脈に取り入れることで生存していた古代種である。黒の箱気脈消失により栄養源を失い、現存する古ベルヌ系は錯誤流脈性のものとされている。実験において貴重な緑磁石とその他8種類から作る高等反応薬に反応し、反応色は淡青色である。」
古ベルヌ種が黒の箱気脈の枯渇と共に古代種となってしまった事が書かれている。
五分後。
青い花弁が濃紺の液を滴らせながら自重に耐えられずむしれて、受け皿にしようと思っていた白い小皿に落下した。ピンセットに摘まれた一枚の半分が手の震えのせいで押しつぶされた。
その、深いあお。
黒気脈に反応しているかのようだった。
云百年も昔に消えたはずのエネルギーの流れに。
「どういう、事だ」
学院授業でベルヌ系植物の実験を行った。その時に、自宅栽培の鉢で咲いた純ベルヌ系の白い花が風喰で落ちたのが栞になって辞書にはさまれていたのを思い出したので、授業中に同様の処置をしておいた。
ここからは僕の勝手な放課後研究になる。
学院総本山の良い所は、職員の認可証一つでどの試薬品も使い放題にしてくれるところだ。地方に居たんじゃこんな贅沢はできない。富と権力の集まる王都だからこそ、渡り鳥に餌でもくれるような感覚で物資をばらまけるのだ。たとえそれが広告のパーツであるにしろ、田舎くんだりからのこのこやってきた苦学生にはありがたい事だったし、実際タダ飯と薬品臭い散財が目的で来てる学徒も相当いるんじゃないかと思う。
青緑色の反応剤を広口瓶から器へと流し入れ、さらにそこからピペットで試験管に取り分ける。授業で煮沸処置をして中に入れてある花弁と花台が浮いて、白く青く周りを映した泡と共に沈んだ。
少しだけどろりとした感のある液体はそれ自体が面倒なシロモノで、数分も大気にさらせば空気を取り込んでたちまち泡となって逆に空気中に分解されていってしまう。必要な着色剤を大急ぎで垂らし、速攻で栓をする。
五分も待てば古ベルヌ系に特有な物質だけが青く着色されているはずだ。
ベルヌ系植物には大別すると種類あって、現代のベルヌ系植物は『新ベルヌ体系植物』といって、今の位置が正式に王都とされた時あたりからのものを言う。
つまり、その前からあったといわれるのが『古ベルヌ体系』で、現存しているものは3種しかなく、しかもそのうち二つはどこかで外来種が混じってしまったらしい。唯一、古ベルヌ体系の中で純性を保ったのが通称<青ベルヌ>と呼ばれる砂漠の植物だ。実は昨年の野宿で偶然見つけたのがこれだった。滅多に花もつけないわりにあれこれ必要とする、どこぞの温室育ちのお嬢さんみたいな甲斐性のない花だが、植物好きを自負する身としては、青ベルヌは持ってるだけでステータスだと言いたい。(そう言ったら近所のお嬢様に馬鹿扱いされたが。)
授業で使った植物は学院温室の中でも貴重な古ベルヌ系植物、しかも純性の生葉だった。それでも、反応したというにはあまりに微弱な青だった。
<青ベルヌ>の名前の由来になった実験は今を遡る事数百年前にに初めて行われた。文献にもしっかり残っていて、教科書に載っている実験の記録と研究者の言葉を何度も読んだ覚えがある。
「黒き流れを身に流す草、パクマリカ地方付近沙漠産出の緑磁石に繁青色活反応を示す。常緑と濃青、即ち豊かさを表す色と也」
続く学院の実験備考には、
「古ベルヌ種はかつてこの国に存在した黒の箱気脈を清活脈に取り入れることで生存していた古代種である。黒の箱気脈消失により栄養源を失い、現存する古ベルヌ系は錯誤流脈性のものとされている。実験において貴重な緑磁石とその他8種類から作る高等反応薬に反応し、反応色は淡青色である。」
古ベルヌ種が黒の箱気脈の枯渇と共に古代種となってしまった事が書かれている。
五分後。
青い花弁が濃紺の液を滴らせながら自重に耐えられずむしれて、受け皿にしようと思っていた白い小皿に落下した。ピンセットに摘まれた一枚の半分が手の震えのせいで押しつぶされた。
その、深いあお。
黒気脈に反応しているかのようだった。
云百年も昔に消えたはずのエネルギーの流れに。
「どういう、事だ」
二方面から絵バトン
葉山さんとハムから、二方面への敬意でがんばる。
【絵バトン】
■何歳頃から絵を描き始めた?
始めたのは小5・・・だろうな。
人に見せられる絵を描こうとしたのは中2ぐらい。
■鉛筆派?シャーペン派?
どっちも似たようなもんじゃねぇの?
でかい絵描きたいときは鉛筆。普段はシャーペン。
■ペン入れに使う物は?
だいたいが落書きで終わるんですが。
手当たりしだいにjignoの0.28とか。
アナログで塗らなくていいなら筆ペン使ったりね。
■色塗りに使う物は?
フォトショEL。画材用意しなくていいのと、ネットにUPするの楽だから。
時間と気力がある時は水彩。
■今の自分の絵に満足してる?
してたら、こんな困ってないでしょう。
■尊敬している絵師は?
天野喜孝、伊藤真美、man(PN:帝国少年)
あー、あとイバラードの人。(名前忘れた)
■デジタル派?アナログ派?
アナログの方が感覚的に描けるのでアナログ。
でもデジタルの方がよく使う。
■デジタルと答えた方、何使ってる?
フォトショEL。おえび。
■背景描くの好き?
きーらいじゃ、ない、よ?
(気力と画力が追いつかないだけで)
■絵を描くときの環境は?
テストの時間にさぁ、無理やり問題解いて余白に描くの。スリルある。
家で描く時は日本語入ってない音楽つけてる事が多いかな。
■絵を描くときに気をつけていることは?
構造上の無理がないかどうか。
■自分の理想の絵は?
表情が豊かな顔、世界観や生活がわかる服や小物。
無駄な塗りがない絵。配色綺麗な絵。
■得意なパーツは?
鎖骨とか目蓋とか。
(微妙・・・)
■苦手なパーツは?
鼻。耳。マッチョ。
■男キャラと女キャラ、描いてて楽しいのは?
断然女キャラ。何故ならそこに胸があるからだ。
■こだわりの画材はありますか?
水彩絵の具は透明水彩で。
紙はテスト用紙の裏でもわら半紙でもなんでも。
■今までに最も多く描いたと思われるキャラは?(版権創作)
悪魔72のクロセル。企画段階なので直しつつあれこれと。
言えるほど描いてないというのが実情。
ま、これからだね。
■何色を多く使います?
服でも髪でも赤使う事が多いですかね。
■使うのが苦手な色があれば。
緑?あまり使った例がないって事は無意識に避けてるんだろうさ。
■人物を書く際、どこから描きはじめますか?
目。気に食わない時に速攻でやり直せる。
■ 完成までに一番時間が掛かった作品は、どのくらい時間を?
美術部の時に作ったのは2ヶ月くらいかかった。
(だって放置してたから)
■このバトンを回してくれた人の絵の感想をどうぞ
葉山様→ギャグでも何でもさくさく描けて、尚且つ美麗絵という。
男の人描けるのすげぇなぁと思います。
ハム様→可愛い絵。本人の可愛さが投影されたものとお見受けする。
どうやったらあんなに手足がすらっとするのやら。
■自分の得意な画材は?
シャープペン。
色塗りド下手だから塗らない方がなんぼかマシというもので。
■逆に苦手な画材は?
色鉛筆、コピック、デジタル塗りそれとかあれとか。
使い慣れてないってのが致命的だな。
■絵を描く工程を他人に見られるのは平気ですか?
えー、やー、ただただまじまじと見られるのは気恥ずかしいよ流石に。
■今までで、会心の出来と思える作品は?
盗み撮りした写真を元に描いた絵。
■自絵の感想を知り合いに求めるのって怖いですか?
怖くはないけど、良くない点があるって事に気付いてるのに「いいんじゃない?」って言われるのは問いただしていいのか迷う。
■エロ絵を描いた経験とその内容について
シリルかなんかで描いたような。
ってゆーかそういう絵に内容も何も期待してはいけないと思うよお嬢さん。
■今まで一番言われてショックだったコメントは?いつ、誰から?
まだ言われてないな。
■絵を描いててよかった、と思ったのはどんなときですか?
人の役に立てそうなとき?
(・・・どうやって役に立つと言うのか)
■次にバトンを回してみたい方。
回してみたいけどすでに回り切っているよぅ。
【絵バトン】
■何歳頃から絵を描き始めた?
始めたのは小5・・・だろうな。
人に見せられる絵を描こうとしたのは中2ぐらい。
■鉛筆派?シャーペン派?
どっちも似たようなもんじゃねぇの?
でかい絵描きたいときは鉛筆。普段はシャーペン。
■ペン入れに使う物は?
だいたいが落書きで終わるんですが。
手当たりしだいにjignoの0.28とか。
アナログで塗らなくていいなら筆ペン使ったりね。
■色塗りに使う物は?
フォトショEL。画材用意しなくていいのと、ネットにUPするの楽だから。
時間と気力がある時は水彩。
■今の自分の絵に満足してる?
してたら、こんな困ってないでしょう。
■尊敬している絵師は?
天野喜孝、伊藤真美、man(PN:帝国少年)
あー、あとイバラードの人。(名前忘れた)
■デジタル派?アナログ派?
アナログの方が感覚的に描けるのでアナログ。
でもデジタルの方がよく使う。
■デジタルと答えた方、何使ってる?
フォトショEL。おえび。
■背景描くの好き?
きーらいじゃ、ない、よ?
(気力と画力が追いつかないだけで)
■絵を描くときの環境は?
テストの時間にさぁ、無理やり問題解いて余白に描くの。スリルある。
家で描く時は日本語入ってない音楽つけてる事が多いかな。
■絵を描くときに気をつけていることは?
構造上の無理がないかどうか。
■自分の理想の絵は?
表情が豊かな顔、世界観や生活がわかる服や小物。
無駄な塗りがない絵。配色綺麗な絵。
■得意なパーツは?
鎖骨とか目蓋とか。
(微妙・・・)
■苦手なパーツは?
鼻。耳。マッチョ。
■男キャラと女キャラ、描いてて楽しいのは?
断然女キャラ。何故ならそこに胸があるからだ。
■こだわりの画材はありますか?
水彩絵の具は透明水彩で。
紙はテスト用紙の裏でもわら半紙でもなんでも。
■今までに最も多く描いたと思われるキャラは?(版権創作)
悪魔72のクロセル。企画段階なので直しつつあれこれと。
言えるほど描いてないというのが実情。
ま、これからだね。
■何色を多く使います?
服でも髪でも赤使う事が多いですかね。
■使うのが苦手な色があれば。
緑?あまり使った例がないって事は無意識に避けてるんだろうさ。
■人物を書く際、どこから描きはじめますか?
目。気に食わない時に速攻でやり直せる。
■ 完成までに一番時間が掛かった作品は、どのくらい時間を?
美術部の時に作ったのは2ヶ月くらいかかった。
(だって放置してたから)
■このバトンを回してくれた人の絵の感想をどうぞ
葉山様→ギャグでも何でもさくさく描けて、尚且つ美麗絵という。
男の人描けるのすげぇなぁと思います。
ハム様→可愛い絵。本人の可愛さが投影されたものとお見受けする。
どうやったらあんなに手足がすらっとするのやら。
■自分の得意な画材は?
シャープペン。
色塗りド下手だから塗らない方がなんぼかマシというもので。
■逆に苦手な画材は?
色鉛筆、コピック、デジタル塗りそれとかあれとか。
使い慣れてないってのが致命的だな。
■絵を描く工程を他人に見られるのは平気ですか?
えー、やー、ただただまじまじと見られるのは気恥ずかしいよ流石に。
■今までで、会心の出来と思える作品は?
盗み撮りした写真を元に描いた絵。
■自絵の感想を知り合いに求めるのって怖いですか?
怖くはないけど、良くない点があるって事に気付いてるのに「いいんじゃない?」って言われるのは問いただしていいのか迷う。
■エロ絵を描いた経験とその内容について
シリルかなんかで描いたような。
ってゆーかそういう絵に内容も何も期待してはいけないと思うよお嬢さん。
■今まで一番言われてショックだったコメントは?いつ、誰から?
まだ言われてないな。
■絵を描いててよかった、と思ったのはどんなときですか?
人の役に立てそうなとき?
(・・・どうやって役に立つと言うのか)
■次にバトンを回してみたい方。
回してみたいけどすでに回り切っているよぅ。
たぶん駄文お知らせ、とか?
いろいろ、ポイント貯めて金策しようと目論んで飽きたり失敗したり。
うん。俺は現実に生きてたほうが楽だって言いたいんだね。
(飽きたでやめるあたりに人間的な問題が・・・)
きっと、自分が100%好きにしていいものが欲しかっただけなんだろうな。
些少なれど収穫が。
ブログパーツFLO:Qなるものを入手。
PODCASTにBBC、jazzなど入ってます。
右下のMy FL:Qから簡易BBS(お絵かき機能付きただし小さい&描ける量が決まっているので色つきで叫びたい方にオススメ)(線画くらいならそこそこ描ける・・・のか?)
携帯で見ようと必死になってる人ごめんなさいこれはパソ向けなんだ。えへ。
SONYがやってるサービスなんだけど、2007年の数日スタートなので未知数の部分が多い。コンテンツが全然無いとも言いますな。
あとは、みなくるなんちゃら、っていうインディーズ音楽サイト。
(もはやサイト名すら曖昧模糊粥状)
CD買いに行く金も気力も無いってそこの俺!
たまには新しい日本語の音楽を聞け。
余力あったら春休みのうちにサイト作ります。
“手紙”はそこで展開しようかなぁと思ってるんだけど、携帯から見てる方はきっとブログで続けろや阿呆とか、言ってたり・・・・・するんでしょうねぇ。どうなんだろう。
あ、大丈夫。会社の方がHPとイラストは優先されます。
「会社って何さ」という方が大半でしょうね。そらそうでしょ言ってなかったんだから。これで知られてたら情報漏洩飛び越して俺の電波が一人歩きしてる事になりかねません。
オフの友人3人とやってる創作集団です。カッコイイからCompanyっての名前に入れよう=会社という脳内方程式により会社と呼ばれます。ガイシャでもゲイシャでもありません(そんな事はわかっている)。
そこそこ基盤が出来たらここともリンクつなげたいなー。
つなげられるといいねぇ。
出来るのかねぇ。
さぁ?
うん。俺は現実に生きてたほうが楽だって言いたいんだね。
(飽きたでやめるあたりに人間的な問題が・・・)
きっと、自分が100%好きにしていいものが欲しかっただけなんだろうな。
些少なれど収穫が。
ブログパーツFLO:Qなるものを入手。
PODCASTにBBC、jazzなど入ってます。
右下のMy FL:Qから簡易BBS(お絵かき機能付きただし小さい&描ける量が決まっているので色つきで叫びたい方にオススメ)(線画くらいならそこそこ描ける・・・のか?)
携帯で見ようと必死になってる人ごめんなさいこれはパソ向けなんだ。えへ。
SONYがやってるサービスなんだけど、2007年の数日スタートなので未知数の部分が多い。コンテンツが全然無いとも言いますな。
あとは、みなくるなんちゃら、っていうインディーズ音楽サイト。
(もはやサイト名すら曖昧模糊粥状)
CD買いに行く金も気力も無いってそこの俺!
たまには新しい日本語の音楽を聞け。
余力あったら春休みのうちにサイト作ります。
“手紙”はそこで展開しようかなぁと思ってるんだけど、携帯から見てる方はきっとブログで続けろや阿呆とか、言ってたり・・・・・するんでしょうねぇ。どうなんだろう。
あ、大丈夫。会社の方がHPとイラストは優先されます。
「会社って何さ」という方が大半でしょうね。そらそうでしょ言ってなかったんだから。これで知られてたら情報漏洩飛び越して俺の電波が一人歩きしてる事になりかねません。
オフの友人3人とやってる創作集団です。カッコイイからCompanyっての名前に入れよう=会社という脳内方程式により会社と呼ばれます。ガイシャでもゲイシャでもありません(そんな事はわかっている)。
そこそこ基盤が出来たらここともリンクつなげたいなー。
つなげられるといいねぇ。
出来るのかねぇ。
さぁ?
行く先に
東の方の大学で学ぶ事が決定しました。
今の学校に入る時から、耶蘇教嫌いだの何だの散々言っていた癖に、なんの気の迷いのゆえか似たようなところに行くんですね。
まぁ、受験前に学部学科の方針を一つにしぼっておかない自分が悪いといいますか。
色々な人に報告をしていたら、小6の時の先生がすごいところに居た。
・全校生徒2人。
・先生1人。
・二年後には廃校決定。
・テレビ取材殺到を片っ端から拒否。
そして今年で統一されて廃校になる俺の小学校。
今の学校に入る時から、耶蘇教嫌いだの何だの散々言っていた癖に、なんの気の迷いのゆえか似たようなところに行くんですね。
まぁ、受験前に学部学科の方針を一つにしぼっておかない自分が悪いといいますか。
色々な人に報告をしていたら、小6の時の先生がすごいところに居た。
・全校生徒2人。
・先生1人。
・二年後には廃校決定。
・テレビ取材殺到を片っ端から拒否。
そして今年で統一されて廃校になる俺の小学校。
ブログ内検索
暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
己
HN:
我丞
性別:
非公開
職業:
人の話きく人
自己紹介:
人間27年生。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
セクマイ道7年生くらい?
心理臨床とセクマイと発達凸凹を応援するよ!
ここにあることばと存在が、私のプロダクト。
見て、わからないことは聞いて。
項
新
(10/30)
(08/02)
(07/28)
(07/26)
(04/16)
カウンター
Tamariba